ラズパイ工房

Raspberry Piとの奮闘記

Input

入力モード設定

<フォーマット>
  1. ライブラリ名.setup(チャンネル, ライブラリ名.IN, pull_up_down=ライブラリ名.PUD_UP)
              or
  1. ライブラリ名.setup(チャンネル, ライブラリ名.IN, pull_up_down=ライブラリ名.PUD_DOWN)
 
<サンプル>
  1. GPIO.setup(23, GPIO.IN, pull_up_down=GPIO.PUD_UP)
              or
  1. GPIO.setup(23, GPIO.IN, pull_up_down=GPIO.PUD_DOWN)
 
setupメソッドで「ライブラリ名.IN」を指定することで、該当のチャンネルを入力モードに設定することができます。
 
また、
「pull_up_down=ライブラリ名.PUD_UP」を指定することで、プルアップ抵抗に設定され、
「pull_up_down=ライブラリ名.PUD_DOWN」を指定することで、プルダウン抵抗に設定されます。

入力値読み込み

<フォーマット>
  1. ライブラリ名.input(チャンネル)
 
<サンプル>
  1. GPIO.input(23)
 
inputメソッドで、該当チャンネルの電流値(HIGH or LOW)を読み込むとができます。

エッジ検出待ち

<フォーマット>
  1. ライブラリ名.wait_for_edge(チャンネル, ライブラリ名.RISING)
              or
  1. ライブラリ名.wait_for_edge(チャンネル, ライブラリ名.FALLING)
              or
  1. ライブラリ名.wait_for_edge(チャンネル, ライブラリ名.BOTH)
 
<サンプル>
  1. GPIO.wait_for_edge(23,GPIO.RISING)
              or
  1. GPIO.wait_for_edge(23,GPIO.FALLING)
              or
  1. GPIO.wait_for_edge(23,GPIO.BOTH)
 
wait_for_edgeメソッドで、立ち上がりエッジ/立ち下りエッジの検出を待ちます。
 
エッジの検出には3種類あります。
RISING = 立ち上がりエッジ(LowからHigh)
FALLING = 立ち下がりエッジ(HighからLow)
BOTH = 立ち上がりエッジ or 立ち下がりエッジ